笑ってはいけないシリーズと言えば、ガキ使の毎年恒例特番ですよね!
今回はその中でも歴代の罰に注目してみたいと思います!
実は昔からずっと今と同じ罰だったわけではないんですよね。
他にはどんな罰があるのでしょうか!?
誰が何回罰を受けたのかや、メインとなる罰以外にどんなものがあるのかも気になります!
というわけで、今回は笑ってはいけないの歴代の罰の内容と回数をまとめてご紹介します!
笑ってはいけないの歴代の罰の内容って?
2位 笑ってはいけない青春ハイスクール24時!(2019) pic.twitter.com/D3eenWEhkz
— およよんぬ!@みずしー (@TekkaMaki0811) November 24, 2020
まずは歴代の罰の内容を見てみましょう!
笑ってしまった時に受ける罰にはどんなものがあったのでしょうか!?
早速見ていきますよ!
吹き矢
笑ってはいけないの最初の年の罰ゲームは吹き矢でした!
笑ってしまうとお尻に吹き矢が放たれていたんですよね(笑)
見た目の痛々しさの割に痛みが少ないということでこの年だけの罰ゲームだったようですが…
それでも松本さんは血が出ていたりと、かなり痛々しい印象でした^^;
ムチ
笑ってはいけないの2回目の時の罰に採用されたのがムチです!
やはりお尻が叩かれるというシステムに変わりはありません。
ムチの方が細いし痛そうですよね!
ダメージは今よりも大きかったかも…!?
竹刀
続いて3年目の時は罰で竹刀が使用されていましたよ!
設定が高校だったんですよね。
罰の道具は変わってもお尻を叩くというシステムに変わりはありませんでしたが…
昭和なにおいプンプンの高校ですねw
ケツバット
4年目からは今と同じケツバットが罰に採用されています!
そのバット、かなりしなっているのでそこまで痛くないんじゃないかとも言われていましたね。
確かにそこまで硬い素材ではないように見えます。
しかし、思いっきり振り切って叩かれていますし、何百回と叩かれてたらダメージは相当なものでしょう!
お尻に痣ができたり、数日お尻の痛みが引かないなど、後に引くようですよ^^;
笑ってはいけないで罰を受けた回数まとめ
#いいねの数だけ笑ってはいけないシリーズを好きな順で紹介する
第一回の温泉旅行から青春ハイスクールまで一通り全部見てきた中で、笑ってはいけないシリーズを一位から順位つけて行こうかなと思います。 pic.twitter.com/rEaSbbv7ux— およよんぬ!@みずしー (@TekkaMaki0811) November 24, 2020
笑ってはいけないの罰がハードでダメージ大なことが分かりましたね!
では、シリーズが始まってから今まで誰がどれだけの回数罰を受けてきたのか?
表にまとめてみたので見てみましょう!
松本人志 | 浜田雅功 | 月亭方正 | 遠藤章造 | 田中直樹 | |
2003 | 52 | – | 39 | 29 | 20 |
2004 | – | 78 | 72 | – | 64 |
2005 | 162 | – | 103 | 103 | 95 |
2006 | – | 174 | 169 | 189 | – |
2007 | 258 | 171 | 95 | 155 | 158 |
2008 | 193 | 166 | 150 | 118 | 122 |
2009 | 236 | 182 | 158 | 153 | 181 |
2010 | 186 | 158 | 125 | 123 | 116 |
2011 | 302 | 288 | 227 | 224 | 231 |
2012 | 290 | 253 | 236 | 211 | 209 |
2013 | 299 | 240 | 226 | 221 | 208 |
2014 | 305 | 248 | 214 | 233 | 243 |
2015 | 331 | 276 | 237 | 269 | 267 |
2016 | 253 | 194 | 174 | 181 | 171 |
2017 | 314 | 277 | 214 | 256 | 227 |
2018 | 271 | 245 | 183 | 212 | 211 |
2019 | 322 | 279 | 200 | 226 | 204 |
最初の方は全員仕掛けられる側ではなく、仕掛け人もメンバーがやっていたので、回数は少なめでした。
しかし、5人参加になり、豪華ゲストが思わぬ動きや発言をするようになってからは罰の回数が増えましたね!
スタッフがいかにうまく笑わせているのかが分かりますw
ちなみに参加した全ての回で常に一番罰ゲームを受けているのは松本さん!
受けすぎにもほどがありますが、メンバーの中で唯一300回以上の罰を受けた経験を持つ人物です!
笑ってはいけないの罰は他にもあった!
おはようございます~
今年もこの季節がやってきた
「絶対に笑ってはいけない」シリーズ
今回は「大貧民GoToラスベガス」
青春から貧民へ
そして、浜田は今年もカツラなのか?! pic.twitter.com/1VVjYP7lT0— 神奈川の茅野さん◢͟│虎党🐯 (@kayatan_deko) November 26, 2020
メインとなる罰以外にも笑ってはいけないの罰ゲームは存在します!
どんな罰ゲームが存在するのか見てみましょう!
タイキック
1つ目はタイキックです!
これは主に田中さんが受けていますね。
VTRから「田中タイキック」の流れが多いです。
最近は変化球もかけてきていますねw
田中さん以外にも遠藤さんや方正さんもタイキックを食らった経験者です!
ビンタ
続いてはビンタです!
これもお馴染みですよね。
あらぬ疑いをかけられた方正さんが蝶野さんにビンタされるというw
これもいつも方正さんだったのに田中さんがビンタされる年がありました!
方正さんは自分がビンタされないと思って嬉しそうでしたが、結局その後ビンタされていましたw
おばちゃんキス
続いてはおばちゃんからのキス攻撃です!
これはたいてい松本さんが餌食になってましたね。
これは罰ではないんでしょうか?
ご褒美…?(笑)
黒板キーキーの刑
黒板キーキーの刑は松本さんだけが2019年にくらった罰ですね!
松本さんに「いつまでやっとんねん」を言わせることができたら罰をくらわせれるというのもでしたw
結局松本さんはこの台詞を言ってしまい、1人罰を受けることに…。
ちなみにメンバーは全員ヘッドホンを装着し、放送では罰の間音楽がかかっていました。
本当にこの罰を受けたのは松本さんオンリーということですねw
ペットボトルロケットの刑
これも2019年にあった罰ですね!
ペットボトルロケットの刑にあったのは浜田さんです。
液体窒素の入ったロケット3個が顔面に目掛けて飛んでくるというものだったんですよ!
なかなか怖いですよね~!
エアプレーンスピン
2019年は他にもいろんな罰がありましたよ~!
このエアプレーンスピンもそうですね。
プロレス技なんですが、遠藤さんが真壁さんにかけられていました!
技をかけられた遠藤さんは放心状態…まぁそうなりますよねw
ボンタン狩り
田中さんはボンタン狩りにあっていましたよ!
『無敵ボンタン』ということで最初は誰にも何もされない最強ボンタンだったんですが…
ボンタン狩りにあってしまい、その無敵タイムもあえなく終了してしまいましたw
これも2019年のことだったので、2019年は本当にいろんな種類の罰が用意されていたようですね!
まとめ
おお、Huluで『笑ってはいけない』シリーズが配信されてます( ゚д゚)
笑うとNK細胞が活性化されて、免疫力が向上すると言われてますよね!
これ観て笑い倒しましょう🤣
それがコロナ対策にもなり得る。#ガキの使い #笑ってはいけない pic.twitter.com/hLQF9MJsc6
— やなぎ@本気の増量中! (@yanagihealth) April 24, 2020
今回は笑ってはいけないの歴代の罰の内容と回数をご紹介しました!
ケツバットのイメージが強いですが、他の罰もあったんですよね^^
最近は途中でも違った罰が出てきて、新鮮味もあります。
それにしても松本さんの罰を受けた回数が凄すぎますよね!
最近は300回超えもざらですw
2020年はどんな笑ってはいけないを見せてくれるのでしょうか!?
楽しみですね^^
コメント