裏切り者と確定したカン十郎ですが能力の使い方も騙していましたね。 カン十郎は本当は右利きなのにみんなを騙すために左で絵を描いていました。 カン十郎は絵とわからないくらい具現化した絵が本物みたいに上手いんですよ。 今回はワンピースのカン十郎の悪魔の実の能力を徹底解説していきます!
カン十郎の能力は絵の具現化!?
カン十郎の能力って改めて考えると強くて恐ろしい能力ですよね。 そんなカン十郎の能力を解説していきます。カン十郎の能力持ってるらしい pic.twitter.com/JkzgTq3I1J
— かける (@kaidou_kakeru) May 20, 2020
絵を具現化できる
すごい下手くそな絵ですが、描いた絵を具現化できますね。 カン十郎は実際は右利きですが、皆を騙している時は左で絵を描いています。 しかも、その描いた絵を具現化した物に乗ることもできますよね。 カン十郎の絵が下手という設定だったので、できた絵もヘロヘロの動きしかできませんでした。 しかし右手で描いた絵は、立派に動いていました。カン十郎 能力→ 絵を実体化させたり 自分を絵にする@TheCAOTANZ pic.twitter.com/w5j9YP7b4b
— kaotan (@TheCAOTANZ) May 25, 2016
食べ物にもできる!
これは気持ちの問題みたいなのですが、絵で食べ物を描いて食べることもできるみたいです。 予想ですが、味はしないのではないでしょうか? それか墨の味がしそうですよね(笑) カン十郎は感情があまりないみたいなので、口に入ればなんでもよかったのだと思います。 美味しいという感情も無くしてしまったのでしょうか?あくまでも炭(?)なので墨汁に形をつけただけでお腹にはたまらないし良くないのかもしれませんね… 武器を作るのはきっと能力者の鍛錬・気力次第なので恐ろしいですね。隠してた実力含めてカン十郎は思ってるより強いですしね… pic.twitter.com/4LiwGzBq9w
— みんなのみょんみょん (@THE_Myonmyon) June 15, 2020
攻撃にも使える!
この画像は、カン十郎は本当はすごく綺麗な絵をかけるというのをバラしてからの画像です。 今まで、カン十郎の能力は乗り物にしたり、食べ物にしたりと攻撃で使えると思っていませんでした。 しかし、絵のクオリティーが上がるとカン十郎の能力は攻撃にも使えるみたいですね。 この画像のように、雲を描いて雨を降らせれば降り注ぐ槍として攻撃で使えるんです! この能力って使いようによってはすごいことできそうですよね?カン十郎の能力地味に強いよね・・・ 炭に関する能力なのかな? 広範囲過ぎる・・・#今週のワンピ pic.twitter.com/ohRcJR2nXV
— いつき (@luffy030852) April 9, 2020
カン十郎の悪魔の実でできそうなことを考察してみた!
カン十郎の能力としてわかっているのは、カン十郎もスパイのくせに本気で光月の部下を演じてたから多分これも本気で泣いてるんだと思う pic.twitter.com/NJH3IB5ybT
— あおいまなぶ@秋葉原同人祭キ56 (@aoimanabu) March 29, 2020
- 絵に書いたものを食べ物にできる
- 伝書雀として密書を送れる
- 筆さえあればどこでも能力を使える
- 攻撃として使える
- 絵を具現化できる
クオリティの高い絵で自分以外の分身も作れる!?
カン十郎の絵はすごくクオリティが高いので、細かいところまで描けば自分の分身が作れますよね。 これが何体も作れたらどうでしょう? また、カン十郎の裏切りが発覚して、錦えもんがカン十郎の首を切ります。 すると、崩れたのは絵でカン十郎は別のところにいました。 これが自分の絵ではなく、他の人物の分身も描けるならどうでしょうか? 影分身みたいになるので、攻撃されたら終わりですが、攻撃はできるのではないでしょうか?⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
スパイはカン十郎! pic.twitter.com/rS3i89nGia — doppio (@eprii) March 17, 2020
仲間割れさせることもできる?
カン十郎の人も絵に描けて具現化できる能力なら、光月の侍達も具現化して仲間割れすることもできますよね? 例えば、ルフィは騙されやすいので、ルフィの仲間を具現化したら簡単にルフィを騙せます。 これができたら、ボン・クレーの能力と少し似ていません? まだ、カン十郎は自分以外の分身を見せていないので、具現化することで性格まで似せることができるか分かりません。 こんなことができるとカン十郎の能力はほんとにチートになりますよね。武器も作れる!?
カン十郎の絵で武器も描けるなら、光月のために集まった侍達の刀もごまかせますよね? しかも、これが全部絵になっていたら、一発逆転で侍達が負けますよね。 具現化された絵は傷が着いたら元の絵に戻るようになっています。 もしカン十郎が武器も絵にできるならほんとに怖いですね。 そんなカン十郎の悪魔の実の名前はなんだと思いますか?カン十郎の悪魔の実の名前は?
カン十郎の悪魔の実の能力は絵を描いてそれを具現化できる能力です。 悪魔の実の名前がまだ明らかになっていないので、予想してみました。カン十郎もびっくりw pic.twitter.com/1CmbRWwTiX
— ぴぃすけᵖ (@jojo_ppexp) August 17, 2020
悪魔の実の名前予想!
カン十郎の能力の特徴と言えば“筆”や“絵”ですよね! なので筆や絵に着目して、カン十郎の悪魔の実の名前を以下4つ、予想してみました。- フデフデの実・・・筆で絵を描くから
- カキカキの実・・・絵を描く能力だから
- エグエグの実・・・絵を具現化できることから
- グゲグゲの実・・・絵を具現化できることから
まとめ
今回はワンピースのカン十郎能力について解説しました。 カン十郎の悪魔の実の能力って無限の可能性がありますよね。 結構チートだと思いませんか? 使い方によっては、具現化した絵で人を騙せるし、情報伝達にも長けた能力です。 味方だったらかなりの戦力になったのにと思います。 現在ワンピースかなり盛り上がっているので、これからの展開が楽しみですよね。 ]]>カン十郎の絵柄がコロコロ変わる問題ですがここにきて変わらなくなっちゃったよ!なんでだよ!誰ですか絵柄が変わるドレークがスパイなら絵柄が変わるカン十郎にも意味があるって言った人は…僕だよ!全然違ったよ!ごめんなさいねー!でもやっぱりワンピース楽しいです。いろいろと発見していきたい pic.twitter.com/GsgEl3KF0J
— ワンピース完結まで212話 (@onepiece_man120) December 28, 2019
コメント